国民の4人に一人が悩んでいると言われる花粉症。
さまざまな薬や対策グッズが出回っています。
薬では最近は眠くならないタイプのものが主流になっていて、病院に行ってもほとんどはこうしたタイプの薬が処方されます。

それはそうですよね。
眠くなったら、仕事も勉強もできないですから。
最近話題になっている、野菜による花粉対策が注目
なぜ、野菜か?
というと、薬をできるだけ飲みたくないから、薬以外の方法を模索する人が多いのですね。
花粉症にいいと言われる食べ物はいろいろあります。
ヨーグルトや魚、シソ、れんこんなどいくつか紹介されています。
ある程度はこれらの食品で緩和されることでしょう?
しかし、サプリメントでも食品でもその多くは、ず~~~っと食べ続けていれば効果が出てくるというものがほとんど。
1日3食同じ食品を食べ続けるなんてことは普通はできませんね。
さて、野菜で花粉症対策?うそでしょう?と思われるかもしれません。
ところがここ数年メディアでも注目されているある野菜が、岡山大学の実験により「抗アレルギー作用」が実証され、日本薬学会でも発表されました。
しかも、特許まで取得しています。
その野菜とは「ちしゃとう」です。
ちしゃとうは茎レタスとも言われ、中国が原産ですが、日本でもたくさん栽培されています。
花粉症とちしゃとう
そんなわけで、ちしゃとうの抗アレルギー作用が実証されたことはメディアでも多く紹介されています。
スーパーベジタブルとも機能性野菜とも呼ばれていますが、その理由も納得できます。
が、しかし、
ここで問題が・・・
ちしゃとうという野菜は、日本では京料理のお節料理に使われたり、料亭や中国料理のお店ではみかけるものの、一般家庭には手に入りにくいのです。
スーパーマーケットでは売っていませんから・・・
そこで、群馬県藤岡市の農場が自社栽培されたちしゃとうを100%使ってパウダーにしたものを販売しています。
「ちしゃとうの素」です。

ちしゃとう100%を粉末にした「ちしゃとうの素」は無添加・無農薬
ちしゃとうはラクチュコピクリンという苦み成分のおかげで虫が付きにくい為、無農薬で栽培することができるそうです。
私もアレルギー性鼻炎持ちですが、花粉の季節はそれはもう、通常の時期よりも100倍ひどくなります。
でも、薬は飲みたくないのです。
なぜって、薬やサプリメントの飲み過ぎで肝機能障害を起こしたことがあるからです。
ドクターに言われました。
すべての薬やサプリは肝臓に負担をかける恐れがあるので、飲み過ぎてはいけないと。
ですから、どうしても薬には頼りたくないのです。
「ちしゃとうの素」の効果は?
ハウスダストにダニ、スギ、ヒノキ、おまけに猫アレルギーのある私は、(猫を飼っているのですが)アレルギーマーチをくらっています。(笑)
そんな私は、日ごろから「ちしゃとうの素」を飲んでいますが、たまに、(得に花粉シーズン)それでも発作的にアレルギー症状が出ることがあるのです。
そんな時、「ちしゃとうの素」を目安量の2~3倍飲みます。
すると 15分くらいです~~~っとおさまります。花粉シーズン、花粉症で悩む来客があると、私はちしゃとうの素をお茶代わりにお勧めします。
あと、うちは猫を飼っていますが、猫アレルギーのお客様がいらした時にもお勧めしますよ。

ちしゃとうの素
なぜって、人に薬を差し上げるわけにはいきませんからね。
お茶代わりに、抗アレルギー野菜の粉末「ちしゃとうの素」をお茶や差湯に溶かしたものをお出しします。
しばらくすると、「す~~~~っと楽になった」と言われて喜ばれます。
少し分けてあげることもあります。
いつも、楽天で買っていますが、楽天の口コミではいいことがたくさん書かれています。
「魔法みたい」という口コミがありましたが、まさにその通りです。
いい商品ですので、ぜひぜひ、アレルギーに悩む皆様も使ってみてください。