ダイエット系のツイッターなどで最近よくDNJ(1-デオキシノジリマイシン)のことが話題になっています。 DNJ(1-デオキシノジリマイシン)は近年、発見された成分で、自然界では桑に含まれることがわかっています。 DNJ(1-デオキシノジリマイシン)は私たちにとってとてもありがたい […]
「生活習慣病対策」の記事一覧
大酒飲みも必見!肝機能の改善に役立つ食べ物
沈黙の臓器、「肝臓」は不具合があっても自覚症状のない場合が多い為、見過ごされてしまいがちです。 日ごろから肝臓にいい食事を取るため、そして、数値が上がってしまった場合に効果的な食べ物などをご紹介したいと思います。 肝臓の数値が上がったら考えられる病気は? 健康診断でお目にかかる肝 […]
ケルセチンの驚異の抗酸化作用~ガン・アレルギー・認知症予防、アンチエイジングに~
世界的に注目を浴びている、ポリフェノールの一種「ケルセチン」の効能についてご紹介したいと思います。 多くの病気や老化の原因は活性酸素によって体がさび付くことによるもの、と言われています。 酸素は、本来人間の体に必要なものではありますが、酸素の一部は体内の代謝の課程で「活性酸素」と […]
花粉症対策も生活習慣病対策も一挙に!?
「飲んでいるサプリ8種類」なんていう方はいませんか? 健康診断に行くと、体脂肪、コレステロール、血糖値、肝機能障害とあれこれ注意されて、トクホのお茶だのサプリメントだのを毎日大量に服用という方も少なくないはずです。 おまけに、毎年、春は花粉に悩まされる! 大好きなお酒も控えて、大 […]
健康のためのサプリがあだに!肝機能数値と白血球が異常値に・・・
健康診断の結果、白血球が通常の2倍に、肝機能の数値、ALPが72、ASTが85まで上がってしまったという方がいらっしゃいました。お酒もそれほど飲まないし、脂っこいものもそれほど食べないし、なぜ? ※検査機関によって正常値の設定が異なりますが、上記の検査機関では、ALTとASPの正 […]